Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-matsusyo/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-matsusyo/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-matsusyo/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-matsusyo/web/blog/class/View.php on line 81
松正ブログ!!::亀岡 保津川下りの伝統

亀岡 保津川下りの伝統

春休みをむかえ、保津川下りも賑わってきそうな感じがします。で、今日は保津川下りには欠かせない、「綜絽(しゅろ)縄」を作る所を見に行きました。もちろん、木の皮を採ってくるところから全て手作業です。16-03-08_1322.jpg

これを細かく割いていきます。


16-03-08_1323.jpg

そして、適度な量を両手に持ち、こすり合わす様にして編んでいきます。

16-03-08_1325.jpg

木から採れる皮の長さは決まっているので(約30~40cm)、それ以上の長さを作るときは継ぎ足しながら作ります。

サラッと書いてるけど、これがまた難しい・・・

2本編みで目標の長さまでいくと、太さ(強度)を増すためにもう1回編み足します。


16-03-08_1327.jpg

こんな感じ。足で踏んで隙間を占めて、はみ出したのを整えて出来上がりですが・・・、

ではナゼ、綜絽の木を使って作られるのでしょうか・・・?

1つは、他の木に比べて強いこと。一度に大勢の人の命を預かるので、途中で切れては話になりません。

2つ目は、「音」です。ギーコー、ギーコーと、保津川下り独特の舟を漕ぐ音は、綜絽の木で作らないと出ないそうです。

しかし残念ながら、最近はコレを作れる人が減ってきているようです。無くなったらどうなるのでしょうかね・・・?

追伸

保津川下りをする際に、船頭さんが持っている綜絽縄に注目です。端っこに「ビニール」が混ざっていたら、今日見学した方の印です。

のぶちゃんブランドらしい・・・。
Calendar
<< May 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin